16.展開が…
この記事は約 8
分で読めます
![]() |
Baaaaaaaaaad Night! 最後の救世主にして世界を破滅に導くDJ-Devilだだだ! |
---|---|
![]() |
アシスタントのAngelです☆ |
![]() |
さて、今日は12月30日だな。 |
![]() |
そうですね☆ |
![]() |
さすがに、今年はもうこれ以上更新はしないでいいんだよな? |
![]() |
そうですね☆ |
![]() |
じゃあ、最後だし、気合い入れて行くぞ! |
![]() |
お〜☆ |
![]() |
…もうちょっと気合い入れような、Angel。 じゃあ、早速お便り読んでくれぃ。 |
![]() |
は〜い☆ 北海道は札幌にお住まいのLexusさんからのお便りです☆
だそうですよ☆ |
![]() |
さすがに掲示板からの引用だと無理があるな(苦笑) Angel、ちょっとまとめてみてくれ。 |
![]() |
は〜い☆ 要するに、Lexusさんがマスターでキャンペーンをやっているんですけど、セッション当たりのストーリーの進み方が遅いので、このままでは飽きられてしまうのではないか、というお便りですね☆ |
![]() |
なるほど。 |
![]() |
それでは、DJ、お答えを! |
![]() |
飽きられる前に展開を早くしろ! 以上、今年の「教えて、DJ-Devil!」はここまで! よいお年を〜! |
![]() |
… |
![]() |
… |
![]() |
… |
![]() |
…わかったから、その通称根性釘バットを後ろ手に握るのはやめろ。 メチャクチャ痛いんだよ、それ。 |
![]() |
駄目で〜す☆ |
ボキャ! |
|
![]() |
フ、フルスイングは危険だろう、Angel。 |
![]() |
除夜の鐘みたく、108発行きますか? |
![]() |
随分と凶暴だな、Angel… わかった、マジメにやるよ。 |
![]() |
よろしい。 |
![]() |
え〜と、Lexusクンは「飽きられるんじゃないか」という心配があるようなんだが。 これについては、確かに心配の通りだと思う。 毎回毎回展開が遅いと、どうしてもダラけた雰囲気になってしまうし、それを何度も繰り返していると、いざ展開を早くしようとした時にプレイヤーがついてこれない心配があるから、できるだけバラエティに富んだテンポで色々なシナリオをこなして行くべきだと思うな。 |
![]() |
やっぱり、テンポは大事ですもんね☆ |
![]() |
それに、時間をかけすぎちゃうと、せっかくの伏線が忘れられちゃう恐れがあるからね。 そうなっちゃうと、「伏線をおぼえている前提」でやっているマスターと「全然おぼえていない」プレイヤーの間で色々と齟齬を来しちゃうし、マスター側としてもガックリの境地だろ? |
![]() |
そうですよね☆ |
![]() |
だから、展開は「ついていける程度に」早いのが良いんだよな。 |
![]() |
でも、展開を早くするのって、難しくないですか? |
![]() |
そうかな? オレはいつでも急展開の男だから、あまり気にしたことはないんだけど。 でも、もしかしたらLexusクンもそれで悩んでるのかも知れないな。 |
![]() |
そうですよね☆ じゃあ、なにかいいアドバイスはありますか? |
![]() |
アドバイスかぁ…結構、難しいな。 それじゃ、いくつかだけでも。 その1.伏線は次回に解決! |
![]() |
え? |
![]() |
だから、今回張った伏線はなるべく次回に解決しちゃうのさ。 そして、その伏線に沿った新しい伏線を張る。 そうする事で、周囲がめまぐるしく変わるから、プレイヤーの集中力も刺激されて、なかなかいい結果になりやすいんだよ。 |
![]() |
なるほど。 |
![]() |
その2.適度にNPCとの関係を築き、その関係を変化させる! これは、NPCの人数を絞り込む事でプレイヤーに余計な脳味噌を使わせないという効果があるし、NPCとの関係が二転三転するとプレイヤーの方でも色々と考えなければならなくなるから、やっぱりいい刺激になるんだよね。 それに、上手く行けばNPC自体が良い伏線になるかも知れないし。 |
![]() |
確かに、NPCを20人覚えるよりは、5〜6人のNPCを中心に話を展開して貰った方がおぼえやすいですし、NPCにも感情移入しやすいですよね☆ |
![]() |
その通り。 そして、その3! たまには遅い展開を盛り込む! |
![]() |
はいぃぃ? |
![]() |
展開にアップダウンをつける事で、早い展開が更に早く思えたり、あるいは遅い展開がそれなりの重さを持って見えてくるようになるのさ。 プレイヤー自身が早い展開に慣れちゃうと、やっぱりダレちゃうから、緩急を付ける事でこまめにプレイヤーを刺激してあげるのさ。 |
![]() |
なるほど、早くする一方じゃ駄目なんですね☆ |
![]() |
その4.たまには全然関係ない話を盛り込む事! 毎回毎回伏線続きじゃ頭がこんがらかってくる事もあるから、たまには全然関係ない話を盛り込む事で、展開の緩急が更に明確になるんだよ。 |
![]() |
なるほど。 そんな感じでやって行くのがいいんですね? |
![]() |
まあ、上の4つに気を付ければ、随分と違うと思うよ。 要するに、プレイヤーを飽きさせない事と、プレイヤーを慣れさせない事が両立すれば、大概のキャンペーンはちゃんとまわっていくから。 |
![]() |
飽きさせない、慣れさせない、ですか。 |
![]() |
そうそう。 プレイヤーは生かさず、殺さずに、上手に手のひらの上で遊ばせてあげる事が大事なのさ。 ついでに、自分も楽しめれば言う事はないよな。 |
![]() |
邪悪な例えですけど…確かに、そうかも知れませんね☆ |
![]() |
じゃあ、そろそろまとめに入ろうか? |
![]() |
そうですね☆ |
![]() |
じゃ、Angel、頼むわ。 |
![]() |
は〜い☆ Lexusさんの心配通り、確かに遅い展開ばかりでは、飽きられてしまう可能性が十分にあります。 それを避ける為には、同じペースでの展開にこだわらず、むしろ「ペースに緩急をつける」事で、プレイヤーを飽きさせず、そして慣れさせない事が大事ですね☆ 展開を早める為のテクニックとしては、「伏線をこまめに解決・張り直し」する事や、むやみにNPCを増やさず一人一人のNPCとの関係をこまめに変えて行くこと、そして一度早まった展開をストップさせて違うシナリオを盛り込む事で「慣れさせない」事などが効果的です☆ といった所でどうでしょうか☆ |
![]() |
ま、OKでしょ。 |
![]() |
それでは、今年の「教えて、DJ-Devil!」はここまでで〜す☆ 次回は… |
![]() |
正月休みを挟むから、その気になったらアップするわ! |
![]() |
…え〜!? |
![]() |
たまには休ませてくれよ。 根性釘バットでヤラれた傷も治したいし。 |
![]() |
…まあ、少しだけなら☆ |
![]() |
じゃ、次のDJ-Devilは1ヶ月後! 良いお年を〜! |
![]() |
…ッ! 1ヶ月も休ませませんから、ご安心を! 良いお年を〜! |
![]() |
だから、釘バットはよせ、釘バットは。 |