20.話を聞いて!
この記事は約 15
分で読めます
![]() |
Baaaaaaaaaad Night! 最後の救世主にして世界を破滅に導くDJ-Devilだだだ! |
---|---|
![]() |
アシスタントのAngelです☆ |
![]() |
さて、この「教えて、DJ-Devil!」も快調に更新を続け、もう第20回にもなるんだな。 馬鹿で阿呆でスットコドッコイな上に気まぐれな如月翔也にしては、良くやった方だよな。 |
![]() |
そうですね☆ やっぱり、バカはバカなりに使い道があるって事なんですね☆ |
![]() |
せめて少しは否定してやれよ… |
![]() |
作者に人格も人権も認めません☆ |
![]() |
…そうか、じゃ、まあ、いいや。 で、今回は第20回目を記念して、以前アップロードした内容に来た反響を取り上げようと思った。 |
![]() |
そうなんですか? |
![]() |
うん。 フォームメールで反響が来たのはいいんだけど、アドレスが載ってなかったから、お返事が返せなかったんだよ(苦笑) それに、とても取り上げ甲斐のある話だと思ったから、今回はそれで行こうかな、と思うんだな。 って訳で、早速頼む、Angel。 |
![]() |
は〜い☆ NET上の柊サンからのお便りです☆
|
![]() |
いや、どうも、照れるねぇ(笑) もっと褒めて(爆笑) |
![]() |
…続き、読みますね。
だそうですよ☆ |
![]() |
う〜ん、とても礼儀正しいメールで、頭が下がるな。 ウチにしょっちゅうメール送ってくるJACK某とかにも見習って欲しいモンだ。 |
![]() |
Devilさん、そんな事はどうでもいいですから。 |
![]() |
…そうだな。 じゃあ、マジメに行ってみようか。 |
![]() |
はい☆ |
![]() |
これは、本当に厳しい話だから、もしも続きを読むのであれば、覚悟をして読んで欲しい。 もし、覚悟ができないのであれば、続きは読まない方がいいと思うから、ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってくれ…いいかな? |
![]() |
…厳しい話なんですか? |
![]() |
…うん、メチャクチャ厳しい意見になる予定だ。 |
![]() |
それじゃあ… 覚悟ができない方はここをクリックして下さい☆ これ以降を読んだ方は、すべからく「覚悟ができている」と見なしますよ☆ |
![]() |
じゃあ…行こうか。 |
![]() |
そうですね☆ |
![]() |
この柊さんからのお便りを見ると、要するに周囲の人から随分と馬鹿にされているっていう印象を受けるんだよな。 もしかしたら周囲の人には悪気はないのかも知れないけど、少なくともオレを相手にこんな事をした日には、皆殺しに近い状況になる事は確定だよ。 |
![]() |
…そうですよね。 ワタシがそういう風にされても、かなりカチンと来ますもん。 |
![]() |
そうなんだよな。 柊さん達がどんな感じでプレイしているのかはわからないから、「ロールプレイ重視」なのか「キャラクタープレイ重視」なのか、はたまた「シミュレーションゲーム嗜好」なのかはわからないんだけど、この中のどの嗜好であれ、例にあがっている方法でちゃんと相手にして貰えるもんな。 |
![]() |
そうですよね。 「ロールプレイ重視」ならプレイヤーの意見を聞いて貰えますし、「キャラクタープレイ重視」ならキャラクター発言は聞いて貰えないと変ですし、シミュレーション嗜好ならそもそもどっちの発言でも聞いて貰えないとおかしいですもんね。 |
![]() |
だよな? だから、あえてここで酷い事を言ってしまうと、柊さんのプレイ仲間って、明らかにおかしい人達だよ? 少なくとも、TRPGの楽しみ方がなっていないヤツらである事は間違いないと言って良いと思う。 |
![]() |
そうですよね。 |
![]() |
だって、プレイヤーがプレイヤーに「お前の意見は聞いていない」なんて、何様のつもりだよ? 同じゲームに参加している以上、プレイヤーにもマスターにも立場の差こそあれ、人間的な立場の差なんてあり得ないだろ? だとしたら、冗談でも「お前の意見は聞いていない」なんて言えないぜ? 明らかに相手を見下して、軽んじている発言なんだから。 |
![]() |
そうですよね! ワタシでもこんな台詞は許せませんよ! |
![]() |
それに、キャラクターが会話の流れ上「まだ言って欲しくない事」を止める為にキャラクターの口をふさぐのはアリだけど、プレイヤーがプレイヤーの発言を意図して封じるなんて、単なるイジメに過ぎないじゃないか! 人間関係の基礎ができているまともな人間だったら、イジメなんかしないぜ。 もし、柊さん本人に何らかの不満を持っていたとしても、それはゲーム中じゃなく、個人的なつきあいの中で指摘しなきゃいけない物だろ? |
![]() |
まったく、その通りですよね! |
![]() |
同じく、キャラとして聞いてきたのに「そんな意見は聞いていない」とか、「自分ならどうなのさ?」なんて、ただのイジメだろ? っていうか、イジメのつもりじゃなく言ってるんだったら、脳味噌にウジが涌いてるヤツだぜ? |
![]() |
確かに、自分で言った事を忘れちゃうくらいにボ○が進行しているんでしょうかね? |
![]() |
かもな(笑) それに、「普段と違うキャラをするとはやされる」って、ナンだよ、それ(苦笑) TRPGをやっているんだったら、キャンペーン以外は全然違うキャラクターになって当たり前の話だろうが。 むしろ、「どんなゲームでも同じ様なキャラクターを使うヤツ」の事をエターナルチャンピオンと呼んで馬鹿にする風潮だってあるんだぜ? 一緒になって馬鹿にしろとは言わないけど、色々なキャラクターを演じる事ができるのもTRPGの楽しみだって事をわからなくちゃダメだよな。 |
![]() |
まったく、そうですよね。 TRPGの楽しみを狭める上に、人を馬鹿にした態度を取るなんて、信じられない感性の持ち主ですよね! |
![]() |
…と、まあ、まず厳しい意見第一段として、柊さんの周囲の人間をさんざん悪く言ってみたんだが。 別に、これはネタじゃなくって、普通に「やっちゃいけない事・責められるべき事」だから、本気で責めてるよ。 |
![]() |
そうですよね。 |
![]() |
で、今度は厳しい第2段なんだけど。 そんなヤツらとゲームをするだけ時間の無駄だし、ゲームを続ければ続けるほど嫌になっちゃうのも請け合いだと思うんだ。 それに、どうも柊さんはそんな事があってもキレる事ができない人っぽいから、そんなヤツらと喧嘩しても、多分自分だけが辛い思いをする事になると思う。 だから、それくらいだったら、自分から三行半を叩き付けてやれ!って思うんだけど…今回ばかりは早計じゃない意見だと思うぞ。 |
![]() |
…確かに、そうですね。 |
![]() |
うん、オレはそれが正解だと思うんだ。 でも、柊さんがそれでも仲間が大事だと思ったり、あるいは今の仲間達とゲームを続けて行きたい、って思うのであれば、いくつか注意すれば状況はちょっと改善するかも知れない。 |
![]() |
改善できる方法なんてあるんですか? |
![]() |
一応、「かも知れない」レベルで、だけどな。 さすがに無責任に「辞めろ、辞めちゃえ!」ってはやし立てるだけじゃダメだろうが。 |
![]() |
…確かに、そうかも知れませんね。 |
![]() |
普通、ダメだろ(苦笑) っていう訳で、いくつかの注意点を挙げてみようか。 |
![]() |
はい☆ |
![]() |
まず、他人から意見を求められた時には、「プレイヤーとして?それとも、キャラクターとして聞いてるの?」っていう風に確認を取っちゃって、それでも文句があるようなら、「聞いてきたのはそっちでしょ。」って返しちゃっていいと思う。 |
![]() |
なるほど。 ちゃんとキャラ、プレイヤーの意見を分けた上で、反論する事で言われっ放しじゃないように注意するんですね? |
![]() |
そういう事。 あと、自分の意見がかき消されそうになったら、はっきりと「私の意見の方が先です」って言っちゃうべきだな。 もしくは、「話を聞いて下さい!」ってはっきり言った方がいいと思う。 作為的な物にしろ、無意識にやっている事にしろ、相手が自分に失礼をしでかしている事を教える事は必須だと思うよ。 これは柊さんには痛い意見かも知れないけど、対等な人間関係を構築するのは自分の責任なんだから、多少の衝突は我慢しなきゃ、もっと辛い事になっちゃうから。 |
![]() |
そうですね。 神は自らを助く者を助く訳ですし、自分からも動かないとダメですよね。 |
![]() |
ま、そう言う事になるのかな。 あとは…違うキャラをする事に関しては、逆に「同じキャラばかりだと飽きませんか?」とか、「同じキャラばかりだと芸がないと思いませんか?」って聞いてみた方がいいと思うな。 どうも、話だけ聞いていると周囲の人達はちゃんとしたプレイに慣れていない印象があるから。 |
![]() |
…そうなんですか? |
![]() |
…うん。 少なくとも、ちゃんとした礼儀・流儀が叩き込まれていないプレイヤーが多いんじゃないだろうか、って思うんだ。 普通、そういう「礼儀」とか「流儀」って言うのは、サークルなりコンベンションなり、あるいは参考書籍なりで覚えるモノなんだけど、そう言うのとは無関係にゲームをやってきた人達じゃないかな、って印象があるんだよな。 もし、これで「サークルです」なんて言いだした日には、直接オレが出向いてブッ潰してやる!とか思うもん。 |
![]() |
…確かに、サークルでコレでしたら、全くお話になりませんもんね。 |
![]() |
そうなんだよなぁ…(苦笑) |
![]() |
ですよねぇ…(苦笑) |
![]() |
…まあ、確かにTRPGには全国共通のやり方なんていうのはないと言えば無いんだけどさ。 少なくとも、一人がワリを喰うような集団って言うのは間違っているし、一人だけがワリを喰わないでいいように調整していくのが大人のやり方、ってモンだろ。 だから、柊さんも嫌な事は嫌だってはっきり言った方がいいと思うよ。 |
![]() |
そうですよね。 |
![]() |
うん。 もし、柊さんの周囲に別の集団なりサークルなりがあるのなら、そっちに移るのも手だしさ。 柊さんがいるのが札幌近辺なら、ここからリンクで飛べる「TRI−S」っていうサークルがなかなかのお勧めだよ。 |
![]() |
地味に宣伝ですか。 |
![]() |
宣伝って言うか…宣伝か(苦笑) 一応、オレ的にはイチオシのサークルだからさ。 |
![]() |
確かに…オススメ度は高いですね☆ |
![]() |
だろ? まあ、打算的なモノじゃなくって、そういう事さ。 と、まあ、話が脱線したところで、そろそろまとめに入ろうか。 |
![]() |
そうですね☆ |
![]() |
じゃ、まとめは頼むわ。 さすがに疲れた(笑) |
![]() |
は〜い☆ え〜と… 何か理由があったとしても、周囲の人達が柊さんに取っている行動は、明らかに異常ですし、少なくとも最低限の人間関係ができているとは言い難いと思います。 ですから、基本的にはそんな集団に居続けるよりも、新しい集団を探す方がいいと思いますよ☆ もし、「出て行くよりも自分で何とかしたい」とお思いのようでしたら、半ば喧嘩のようになってしまいますが、「ちゃんと話を聞いて欲しい」「たまには違うキャラクターも使いたい」という気持ち、思いをしっかりと相手に話す事が大事だと思います。 また、もし柊さんが札幌近辺にお住まいでしたら、サークルTRI−Sに遊びに来てみると、いいと思いますよ☆ と、言う事で☆ |
![]() |
うっし、第20回目もなんとかまとまったみたいだな。 |
![]() |
そうですね☆ それでは、次回の「教えて、DJ-Devil!」は… |
![]() |
疲れたから休ませてくれよぉ! |
![]() |
過労死するまで休憩は認めません。 |
![]() |
…コノヤロウ。 |
![]() |
ヤロウじゃありませんってば☆ 次の更新は2日後を予定してま〜す☆ それでは☆ |
![]() |
本気でアシスタント変更も考えないとな… |